HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [この夏に海水浴行った人はいますか?] [話題をお任せ表示] 次 [高給と気楽どっちを取りますか?]
話題

フリーターはなぜダメなんですか

カテゴリ:生活
フリーターだと将来困ることはあるんでしょうか。

投稿者 : 記入なし 日時 : 03/06/27 14:18
Infomation 451 件中 200 から 299 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

あっそう・・。

no.200 ( 記入なし04/05/27 22:01 )


ごみが。

no.201 ( かめむし04/05/27 22:37 )


ごめんなさいまちがえました

no.202 ( かめむし04/05/27 22:38 )


困りません。
その分節約するので。

no.203 ( 記入なし04/06/11 04:16 )


前にいた会社の社長はスキンヘッドにピアスだったよ。外見はマフィアのボスみたいだったけど、すごくいい人だった。格好で人を判断してはいけないといういい例だった。フリーターでも稼いでいたらいいんじゃないの。価値観の違いを押し付ける社会にこそ問題があると思う。フリーターでも老後を安心して生きていける仕組みがあってもいいじゃないかな。いまの日本では無理かもね

no.204 ( モンキー04/06/11 16:18 )


年老いて働けなくなった時にある程度の貯金と収入が有るか無いかだけだ
自信を持って大丈夫と言えるのなら「フリーターはなぜダメなんですか」
なんて考える必要はないし、他人の意見に耳を傾ける必要もない
ただ、年老いてからそれに気付いても時既に遅し
現実は想像以上に辛くて厳しい、そしてなにより世間は冷たい
それを身をもって体験する事が出来るだろう

no.205 ( 記入なし04/06/11 17:02 )


ある企業の採用担当者と話す機会がありましたが、
「採用する際には、スキル、経験よりも人柄、やる気を重視する(スキル、経験は入ってからの教育があるから気にしない)」といいながらも、「フリーターはちょと・・・・」といっていました。フリーターは、人生経験を積み人格面では新卒者よりも立派な人がいるだろうということは考えず、企業は安直な人探ししかしないものだとがっかりしました。話は別ですが、今から「機能」でしか人を評価できない社会になりそうですが、そうすると全てフリーターになるしかないのでは。

no.206 ( 自由業者04/06/11 17:34 )


困ることは、余り贅沢が出来ないだけだな。
浪費家は、死ぬしかないが。

no.207 ( 記入なし04/06/12 02:54 )


オレは、自信を持ってフリーターでも大丈夫と言えるぞ。

理由は、社員の者が持っていないスキルを持っているから。

むしろ、ちょっとスキルがあるからと言ってすぐに、社員にさせたがる会社の多いこと多いこと・・・。
断るのに大変。うざいくらい。

それだけ、社員という奴は組織に守られて、ぬくぬくと勤まるものだと言える典型的な事例だと言えるね。

no.208 ( 記入なし04/06/12 20:06 )


20年後に同じ事が言えるといいね

no.209 ( 記入なし04/06/12 21:55 )


言えるさぁ。時代の流れがフリーター増の方向だからね。それで定着する可能性が高い。

むしろ、今社員だからって安泰とばかりにふんぞり返っている君。君の所属している組織こそ、20年後に存在するといいね。


山一證券、北海道拓殖銀行、最近の例ではカネボウ。
そして不祥事が続発した三菱自動車、出光、雪印、etc....

みんな、20年前には想像も出来なかったことさ。


職を失ってから、自分は組織に守られて生きてきたことに気が付いても遅いからね。

個人だって組織だって、同じことさ。

no.210 ( 記入なし04/06/13 01:37 )


>208
あなたのようなポジティブな人が
この掲示板には必要だな
この掲示板無職とはいえ20代の若さで
「死にたい」だの「自殺する」だのってヤツが
多すぎるからな

no.211 ( 記入なし04/06/13 01:48 )


          それは、同じ仕事を長期にわたって継続して、
          行なわないから つまり、職人になっていないから 
          それが、力仕事か、机仕事か、関係なく 
           趣味で言うオタクと、
          専門家の違いと同じです
          一つの事を極める事を、仏教用語で、悟りと言うます

no.212 ( 記入なし04/06/13 04:23 )


>>206
今、人事や採用担当をやってる世代の人には、フリーター経験者がほとんどいない。だから、フリーターと聞くだけで敬遠する。

吉野家の安部修仁社長や、米マクドナルドのCEO、チャーリー・ベル氏は、アルバイトあがり。
現代日本なら、フリーターと呼ばれているだろう。

フリーターあがりの経営者が出てきたら、世の中の認識は変わる。

no.213 ( 記入なし04/06/13 13:26 )


フリーターを自ら選択することができた良い時代でしたね

no.214 ( 記入なし04/06/13 13:49 )


>12
同じ仕事を長期間やっていれば
だれでも「職人」になれるという考えがあまい
才能あって短期間で職人の域に達するものもいれば
何年やってもダメなやつはダメ
そんなの公務員や政治家見てればわかりそうなものだが

no.215 ( 記入なし04/06/13 18:01 )


>212
同じ仕事を長期間やっていれば
だれでも「職人」になれるという考えがあまい
才能あって短期間で職人の域に達するものもいれば
何年やってもダメなやつはダメ
そんなの公務員や政治家見てればわかりそうなものだが 



no.216 ( 記入なし04/06/13 18:02 )


>>216
その通りなんですが、求人の条件としては、
「××の実務経験○年以上」と書かれることが多いので、
たとえ有能でも、実務未経験であれば、門戸が閉ざされる。

私自身は、無能無資格未経験の最悪パターンですが。


no.217 ( 21304/06/13 20:24 )


そりゃ雇う側にだって選ぶ権利はあるだろうから、条件付けるところは付けるだろうね
では、どうするのか?
本当にその職に就きたいのなら、未経験可の所を全国的にでも探すしかないね
そもそも、やった事も無いのに有能ってのはありえないし
例えば車の運転は上手でレースに出て優勝した事もあります
と言ってみたところで、免許が無けりゃ公道は走れないからね

no.218 ( 記入なし04/06/13 20:34 )


何かあまり話がかみ合っていないような・・・。


結局、自分が言いたかったのは、社員になるということ自体に夢を持っている様では、なれる可能性はより少ないということです。

それ以前に、仕事のための能力を磨かないと・・・。

どのみち、企業や組織に頼る時代ではないと思います。 


212番さんの言いたいことと、共通する部分はあるでしょう?

職人になるのに、社員もフリーターも自営業者も関係ありません。
結局の所、本人の「意識」の問題です。
資格だって無くても仕事が出来ることは多々、あります。

例えば、教え方のうまい者が学習塾の講師をやる。これなんか良い例。教員資格など、関係ありません。
世間には、未だに塾を邪道と捕らえる向きも、固定観念として根強いようですが、結局のところ、いかに生徒に支持を集めるかが全てです。
結果として、学校の教師以上に高い能力を持った者が大勢います。

あるいは、資格が無い者が有資格者の元で働き、結果として有資格者以上の働きをしている者も少なくありません。


ともに、自分が過去にいた職場の実例ですので、架空の話ではありませんよ。
確かに、資格が無ければ始まらないこともありますが、かといって、資格があることが全てでもありません。


結局のところ、仕事の能力を高めながら、かつ時期を見ながら資格取得にも繋げて行けたら最高ですね。

ということで、私の言いたいこと、お分かり頂けますでしょうか?


no.219 ( 21004/06/14 01:17 )


フリーターは給料が安すぎるだろう。
最低賃金を1000円くらいにしないとやる気も何もおきん。

no.220 ( 記入なし04/06/14 23:43 )


>220

これから、きっと時給が増える時代が来ますよ!
何しろ、今が異常なのだから。

それまで、もうしばらく待ちましょうよ。


雇用のスタイルではなく、仕事の内容によって給料が決まる時代がもうそこまで来ています。

no.221 ( 記入なし04/06/14 23:56 )


全てがそうなるわけないじゃん
そこんとこヨロシクネ


no.222 ( 記入なし04/06/15 00:00 )


現実をよく見ようね。

一部、もうすでに始まっているよ。

no.223 ( 記入なし04/06/15 13:01 )


フリーターAさんが突然病気になりました
次の日から収入は1円もありません
一方、正社員のBさんは有給休暇を使い、収入が減る事はありませんでした

フリーターAさんが事故に会い全治3ヶ月の重症です
入院している間一切の収入が断たれます
退院してから仕事に復帰しますが、既に仕事は他の人が請け負っており
仕事先との関係が絶たれてしまいます
正社員Aさんも事故に会い3ヶ月の入院生活を送ります
まず有給休暇を消化し、休職届を会社に提出します
休職期間中は基本給の6割程度が支給され、生活に困るような事はありませんでした
担当していた仕事は職場の仲間がカバーしてくれていて
取引先に迷惑を掛けるような事はありませんでした

病気が心配になった、フリーターAさんは
C生命のZと言う生命保険に加入する事にします
正社員のBさんもフリーターAさんと全く同じ保険に入ります
正社員Bさんは、会社の団体割引が適用され保険料が割引になりました

no.224 ( 記入なし04/06/15 14:43 )


その後Bさんの会社は経営が傾き人員削減。
そのしわ寄せはBさんにもきました。
連日連夜深夜までの残業、もちろん残業代は出ません。
結局Bさんは体を壊し退社。
家のローンも支払いができず、結局首をつりました。

あの時無理やり会社にいれずに
フリーターをつづけていればよかったかなと今は思うんです。
Bさんの母親はそうつぶやいた。

取材元:無職通信

no.225 ( 記入なし04/06/15 14:57 )


あの〜フリーターでも会社が傾けば、
しわ寄せが来ると思いますし、
正社員は、失業手当もでますし、
フリーターには、正社員は何時でもなれますが
正社員に、フリーターがなるのは大変だと思うんですが?

no.226 ( 記入なし04/06/15 16:10 )


単純だな。

no.227 ( 記入なし04/06/15 16:24 )


定職に就かない「フリーター」になった動機について、自分の目標に向かって「やりたいことがある」などとする積極派が約4割を占め、「会社が倒産した」といった消極派の約3割を上回っていることが14日、人材派遣大手パソナなどが設立した調査・研究機関「日本雇用創出機構」の調べで分かった。
 フリーターの数は全国で417万人に達するとされ、社会問題化している。積極派が多いことは、今後、景気回復で雇用環境が改善されても、「フリーター志望」が減少しないことを示唆していると言えそうだ。
 調査でフリーターになったり、失業した理由を聞いたところ、「やりたいことがある」が30%で、「時間が自由になる」の8%と合わせた積極的理由は38%で、「適当な職場が見つからなかった」「会社が倒産、または解雇された」の消極的理由の計29%を上回った。 

やりたいことが出来るのは若いうちだけです。職業訓練に行ってもクリエイティブ系は感性と経験が問われますし。


no.228 ( 記入なし04/06/15 17:32 )


くいっぱくれのないしごとはやっぱり医療関係か?
国家資格さえとっておけばとりあえずは仕事は何らかはあるから、生活費
に困るなんてことはない。
世の中きれいごといったって、結局は金!。
その資格でないとしごとにならない職種は限られているけど、
本当に無職を脱出したかったら、好き嫌い関係なく、きれい事、能書きをたれずに
資格をとるべし。
きれいごという無職のひとよりも飯食うためだけで資格とってその資格でしごとしている人の方がはるかにえらい!と思うのが世の常!


no.229 ( 記入なし04/06/15 17:47 )


大体が楽で給料の良いトコ探しすぎ。


no.230 ( 記入なし04/06/15 18:33 )


あの〜。

フリーターと言われるバイト扱いでも、雇用保険は入れますし、社会保険だって入ることはできるんですけど・・・。


あと、派遣も時間給扱いだからと、フリーターとみなされるとすれば、これは全くの社員と同等の扱いとなり、有給だって取れるし、各種保険が利くんですけど・・・。


224番さん、あまり勝手に話を作り上げない方がいいと思いますよ。
実際、間違いだらけですから。

no.231 ( 記入なし04/06/16 00:54 )


そうそう、だからフリーターの定義って難しいと思うんだ

「自分は保険もなにもはいらなくていいんだ、日銭さえ稼げば」
と何も向上心のない、社会のシステムを知ろうともしない、人生を投げたフリーターは、結局自分が辛い思いをするよ、と世間もいえばいいのに
フリーター=ダメでしょ
だから、誤解が生じる

no.232 ( 記入なし04/06/16 01:00 )


正社員だったのに有給もなく、昇給なし、ボーナスなし、サビ残、休出だった会社勤務。
フリーターと変わらないね、フリーターの方がいいよ、あんな会社にいるくらいだったら。

no.233 ( 記入なし04/06/16 01:02 )


結局のところ、社員〜バイト(パート)の境目は、どんどん無くなって来ている感じがしますね。


某大手スーパーでは、パートのおばちゃん達に、従来の枠を超えて活躍してもらおうと、権限やポストを与え、活用しています。

当然、給与も社員並み、というかむしろ、それ以上。副店長、なんて任されたりもしていますから。
その会社内では確か、「スーパー・パートタイマー」なんて呼ばれていたと思います。

そういう人たちに、社員が取って変わられるのは時間の問題。
社員が安泰だからと、のん気にしていられる場合では無い。
むしろ、社員がより不利になるとすら考えられる。


224番氏の場合は、そんな現状を最も恐れる社員の一人、と言えるかもしれませんね。
現状はかろうじて社員。でも、自分の優位性を守るため、他人に劣等感を植え付けることで、結果的に自分を守ろうとしている・・・。

そんな動機が、透けて見え隠れしています。カメムシ氏でしょうかね。
ご苦労なことです。無駄な努力なのに・・・。


はい、そんな訳で、フリーターを否定されて落ち込んでいる皆さん、全く気にしなくって結構です。

自分に自信の無い弱虫の言っているタワゴトは、いづれ負け犬の遠吠えになります。


皆さん、明日を信じて少しずつでも前進して行きましょうね。
社会の変革はもうそこまで迫っています。

no.234 ( 記入なし04/06/16 01:40 )


そのパートのおばちゃんが失敗した責任は誰が取るのかね?
所詮パートやアルバイトとはそんなもんだよ
そこまで仕事を押し付けて、給料も支払うのなら正社員にすればいいのに
なぜそうしないかを考えれば判るでしょ

no.235 ( 記入なし04/06/16 02:52 )


パートと社員とでは、責任のとり方が違うとでも言うの?

その発想が、そもそも誤りなんじゃない?
パートだって社員だって、責任をとる段階では最終的に一緒。


そもそも、スーパー・パートタイマーの制度は、実験的に取り入れた店が、優績店になったから全店で取り入れることになったもの。

それが、今や日本一の小売企業になったイオングループだってことは知らないでしょ?
それから、仕事を押し付けて給料を出している訳じゃない。従来型のパートだっているんだし。

しかも、この制度が始まった話は、もう数年前のことだしね。
頭の中が、古すぎるよ。


給料は、仕事の内容は質で払うもの。
優れた働きをする者には、相応の給与を出すしくみが必要なの。
雇用形態で払うものじゃない。


もう少し、勉強しなさい。

no.236 ( 記入なし04/06/16 13:23 )


たとえば、同じ職場で同じ仕事している同年齢の奴がいたとしよう
それで20年働いたとして、一方はパート或いはアルバイト
もう一方が正社員だったらどうよ?

no.237 ( 記入なし04/06/16 13:44 )


別に何ともない。
少なくとも自分は気にならない。

というより、思い込みでものを書きすぎ。


no.238 ( 記入なし04/06/16 13:54 )


別に何ともない。
少なくとも自分は気にならない。

というより、思い込みでものを書きすぎ。


no.239 ( 記入なし04/06/16 13:54 )


おれ、イオングループ嫌い

no.240 ( 記入なし04/06/16 15:20 )


>おれ、イオングループ嫌い 


反論しきれなくなったらしい(笑)

まさに、「否定のための否定」という気がするな。


イオングループが嫌いなんじゃなくて、嫌いである「ことにしたい」んだろ?
そりゃ、自分の考えに反することを実現させたんだから、好きになるはずが無いわな。


でも、あんた一人が嫌いになったぐらいのことで、イオングループはびくともしないさ。
多くの顧客に支持を受けた結果、イオングループは日本一になったんだから。
これは紛れも無い現実。


ちなみにこちらは、まだ他にも事例があるよ。
フリーター呼ばわりされる人間を会社の中枢部に取り入れ、日本一の企業を作り上げた事例ね。
日本発の、純利益1兆円を叩き出した企業さ。大体、どこか分かると思うけど。


現実を作ろうとするのではなく、現実に沿って物事を考えて下さいね。
思い込み論を展開したって、説得力無いよ。



no.241 ( 記入なし04/06/16 16:38 )


格安で使う側の都合の良い労働力のおかげって訳ねw

no.242 ( 記入なし04/06/16 18:22 )


フリーターは最高
議員も選挙に落ちたら フリーターだろ
気にする事はないさ

no.243 ( 記入なし04/06/16 18:35 )


フリーターが何百万人になったら政府は手を打ってくれるのだろうか・・・

no.244 ( 記入なし04/06/16 22:46 )


テレビで出てきても、大きい事にしないから
まだ先の話になるかもね・・。


no.245 ( 記入なし04/06/16 22:48 )


フリーター+無職(労働対象年齢の)+ひきこもりで1千万はかるくいるんじゃん?

no.246 ( 記入なし04/06/16 22:59 )


>242

分からん奴もいるもんだ。

もう一度過去スレ読んでみろ。

no.247 ( 記入なし04/06/16 23:54 )


フリーターって何をもってフリー田なんだろう
ある広告代理店は殆んどの人がアルバイト職ざんす
営業もね
でも派遣よりいばってるし年単位で仕事してる
企画も会議もバリバリでてる
こーゆーのも履歴書に書くときはアルバイトだしな

no.248 ( 無職ふりふり04/06/16 23:55 )


人件費〜。人件費〜。

安い方が良い〜。

それでいいのかい〜。

no.249 ( 記入なし04/06/16 23:57 )


人件費〜。人件費〜。

フリーターでも上がってきた〜。

それはいいことだ〜! 


no.250 ( 記入なし04/06/16 23:59 )


人件費〜。人件費〜。

分かる奴には分かってる〜。
バカは死ぬまで分からない〜。

それは死ななきゃ分からない〜。


あれ、まだ続かないの?

no.251 ( 記入なし04/06/17 00:04 )


先日、読んでいた本の中で人間の記憶について書かれている文章がありました。


記憶とは曖昧で、全てを確実に覚えていることはなかなか難しく、
自分の考えや思い込みを含めて記憶してしまうことが多いそうです。

しかし、暗記に関しては時間をかけて何度も繰り返すことで
定着させることができる。


そう書いてありました。説得力を感じました。



no.252 ( 記入なし04/06/17 00:31 )


今から10年前、バブルがはじけて、
もう好景気がこない事に気づかず、
大学を卒業してろくな就職先もなく、
就職活動もせず
「すぐ、景気はよくなるさ。
そうしたらいい所に就職するんだ。
それまでバイトでもするか。」
そういってた友達。

たまに街で見かけるが、見かける度に
声をかけずらくなってゆく。


no.253 ( 記入なし04/06/17 13:40 )


みんなダンゴみたいになって、枠の中で無理矢理自分鋳型に入れることないと思う
フリやりながら、バリバリ勉強じゃっ!

no.254 ( 記入なし04/06/17 21:59 )


鋳造すか?

no.255 ( 記入なし04/06/17 22:00 )


こうなったら、潜在能力を覚醒させる。

no.256 ( 記入なし04/06/17 23:25 )


窪塚か?

no.257 ( 記入なし04/06/17 23:31 )


トップページのニュース、”将来3人に1人はフリーター”より引用。

「正社員とフリーターの落差を考えない、若い世代の感覚なのかもしれない」
とあるけど、そうじゃなくて、正社員への狭き門を潜り抜けられない若者が大勢
いるって事なのに!!!
こういう、「臭い物には蓋」的な考え、どうにかならんか・・・。



no.258 ( 記入なし04/06/17 23:54 )


>>258
そりゃマスコミのスポンサーには大企業や大手の派遣会社が控えてるから、
使い捨ての人材ことフリーターを「善」として社会に認めてもらわないと困るからね。

no.259 ( 記入なし04/06/17 23:58 )


最近の若者も捨てたもんじゃない
時代に対応して前向きに頑張って働いている
とでも言いたいのかな?

no.260 ( 記入なし04/06/17 23:59 )


今から10年前、バブルがはじけて、もう好景気がこない事に気づかず、
大学を卒業して就職先もなかなか決まらなかったが、やっと決まり、

「すぐ、景気はよくなるさ。そうしたら社員になれたことが幸せに思えるんだ。
それまで頑張るとするか。」
そういってた友達。

たまに街で見かけるが、見かける度に
声をかけずらくなってゆく。


深夜に及ぶサービス残業で使い回され、かなり大変らしい。
病院通いもしているとのこと。

no.261 ( 記入なし04/06/18 00:00 )


せっかく正社員で少々、良い給料もらっても、病院通いで消えてしまったら何にもならないよな〜。


むしろ、フリーターの方が、手元に残る金額は多い結果となる。

社員でそこまでして、自分を削っても何もならないよ。
組織は、個人の犠牲の上に成り立っている一面、あるんだからさ。


昔は社員の方が良かったけどね。
これからはどうだか・・・。

no.262 ( 記入なし04/06/18 00:12 )


ごくろうさん

no.263 ( 記入なし04/06/18 01:30 )


ありがと

no.264 ( 記入なし04/06/18 13:08 )


>フリーターだと将来困ることはあるんでしょうか。

フリーターを継続していて、困ったり、悩んだりすることはないの?
そういう経験があればそれが、「困ること」といえる。

そういう自覚がなければ、
「普段から将来のことを考えない」ということが すでに困ったチャンとも言える。

別にフリーターに限ったことでないが。


no.265 ( 記入なし04/06/18 13:24 )


まだ、フリーターに対しての考え方が出来ていないのでは・・。

年配の方も多いし・・・。

no.266 ( 記入なし04/06/18 16:51 )


>>258
そりゃマスコミのスポンサーには大企業や大手の派遣会社が控えてるから、
使い捨ての人材ことフリーターを「善」として社会に認めてもらわないと困るからね

唯一NHKしかフリーターや派遣の事をTVでやってくらないけれど、そういう理由があるんですね。若い人気のアーティストとかでて国民年金同様にこの問題を取り上げてくれたら他の局よりも視聴率上がるかもしれませんね。そんな次元ではないか。

no.267 ( 記入なし04/06/18 18:23 )


マスコミの社内には、フリーターはいないんだよ。学生バイトはいるけど。ある意味、記者も世間知らず。

スポンサーといえば、悪徳商法の求人広告を載せるの、やめれ。きちんと審査しろ。

no.268 ( 記入なし04/06/18 18:32 )


>スポンサーといえば、悪徳商法の求人広告を載せるの、やめれ。きちんと審査しろ。 

お金>>>>>>>>>>>良心

no.269 ( 記入なし04/06/18 18:35 )


フリーター→金がない
正社員→時間が無い

no.270 ( 記入なし04/06/18 21:48 )


>267

NHKは、半ば国営放送のようなものだから、ただ単にお役所的で古いだけなのかも。

それでも、フリーターから始まって起業した若者の特集もやっていましたよ。


放送は、あくまで中立が原則なのは、当たり前の話ではありますが・・・。

どんな番組でも、一定の「加工」が施されています。それを意識しながら、TV番組を見たいものですね。

no.271 ( 記入なし04/06/18 23:04 )


>268 番さん

>マスコミの社内には、フリーターはいないんだよ・・・


どこで、その情報を仕入れましたか?

私が聞いた範囲ではむしろ逆で、特にテレビ局の場合、大半が派遣されて来た者だと聞きましたよ。
つまり、フジテレビの番組の場合、ほとんどがフジテレビの社員ではなくて、大半の者が派遣されて来た者だっていうこと。
世間じゃまだまだ、派遣もフリーターと同等に見られるからね。

もっと言えば、タレントだって派遣されて来る訳だから、言ってみればフリーターみたいなものですよね。


テレビの番組が、自社の社員でほとんどまかなうとすれば、タレントはほとんど、出演できないことになります。

ここまで考えて、あ、だからNHKはタレントの起用が少ないのか、と妙に納得。
実際のところ、どうなんでしょうかねぇ。

no.272 ( 記入なし04/06/19 00:38 )


テレビ会社はフリーターの巣窟ですね。
僅かな本社社員と大勢の外部制作会社で成り立っている。
テレビ会社本体も制作会社も派遣とアルバイトで人材を賄っているから、
会社の経営に不利になるフリーター問題は扱わない。

no.273 ( 記入なし04/06/19 10:49 )


『心配事は、仕事よりも早くあなたをつぶしてしまいます。』


 人間のあらゆる行動の中で、一番無駄なのは、心配をするということです。
ユーモア作家のウィル・ロジャース[訳注1]は、「心配とは、ロッキングチェアのようなものだ。私たちをせわしなく動かすのだが、どこかへと運んでくれるわけじゃない」と言っています。

 心配したところで何も解決できません。自分自身に大きなプレッシャーをかけるだけです。
もし建設的な心配というものがあるとすれば、それは起きる可能性のある問題を事前に予想し、いくつかの解決策を立てることによって万全の準備態勢を取ることではないでしょうか。


[訳注1]:ウィル・ロジャース(1879−1935)
      米国の俳優・ユーモア作家。


フリーターであることを心配していても始まりません。
まずは何か行動を起こすこと、それが一番大切だと思います。

no.274 ( 記入なし04/06/20 13:37 )


結局は、フリーターだって社会参加の一形態・・・。

その部分で、もっと評価しても良いと思いますね。
日本社会は、まだまだ、固定観念が強すぎる。

no.275 ( 記入なし04/06/21 00:04 )


金をとるか?
体をとるか?

時給2000円〜5000円くらいのバイトはないんかい!!
正社員よりマジメに汗水たらして働いているフリーターもたくさんいるぞ!!
正社員より社会貢献しているフリーターもいるぞ!!
ボーナスを支給すべきフリーターもたくさんいるぞ!!

no.276 ( 記入なし04/06/21 01:00 )


>276

私もそう思います。その意見、大賛成です。

これからは、その時給2000円〜5000円くらいのバイトも、どんどん増えてくる時代になると思いますよ。

言ってみれば、派遣も時間給計算だから、バイトの一形態、という見方もできるかも知れませんね。
派遣の場合、実際に時給にして2,000くらい出るものも結構、あります。


また、時間給が増えればその分、どうしても専門的な能力を求められる傾向は強くなります。

若いうちは体力が自慢でも、いずれ、より若い世代に取って代わられてしまいます。
バイトをしながらも、常に自分を磨き続けて、高い時給に耐えるだけの自分を目指したいものですね。


確かに現状では、社員の方が給料が良い現状はあります。

だから、バイトを続けながらも、より高いレベルの自分を目指していると、社員になれるという幸運にめぐり会えるかもしれません。

ただし、これもずっと続くという保証はどこにもありません。だからこそ、お互い、将来を見据えて行動して行きたいものですね。

お互いに頑張りましょう。


no.277 ( 記入なし04/06/21 01:20 )


パートにも労働環境改善の兆しが見られる・・・


 厚生労働省は、パート労働者の所定外労働に対しても、割り増し残業代の支払いを雇用主側に義務付ける「仕事と生活の調和法案」(仮称)を、来年の通常国会に提出する方針だ。
残業を抑制することで、仕事と家事・育児、地域活動とが両立できるようにするのが狙い。

 同省の「仕事と生活の調和に関する検討会議」(座長・諏訪康雄法政大大学院教授)が6月中にまとめる報告書の趣旨を生かし、労働政策審議会の審議を経て年末までに法案化する。

 検討会議は、労働者が家庭や地域活動、学習などに比重を置いた生活ができないのは、長時間労働に大きな原因があると分析。
現在、週40時間の法定労働時間を超えた分に対して義務付けられている割り増し残業代を、雇用契約に定めた所定労働時間を超えた分に拡大し、残業抑制を図る。

 パート労働者は推計1000万人。所定労働時間が短いため、残業をしても割り増しの残業代が支払われる例は少ないが、法律ができれば所定労働時間を超えた分には割り増し残業代が支払われるようになる。
パート労働者の比重が高い外食や小売りなどの業界からの反発も予想される。

 パートを含む労働者全体への措置として、割り増し残業代の代わりに休日を与える仕組みや、所定外労働の有無や頻度の事前通知制、残業を命じる手続きの明確化なども検討する。

 残業を抑制する一方で、ベンチャー企業の研究者などは一定期間に集中して働く方が成果が期待できることから、労働者本人の希望で労働時間規制のない働き方を選べるようにする。この場合、過重労働にならないための措置や、同意のない労働者への強制を防ぐ措置、こうした働き方の期間に上限を設けるか、などを検討する。

 また、介護や育児などのための在宅就労について、一定時間働いたとみなす「みなし労働」を認めることや、労働時間や契約期間によって差別的な取り扱いをしない「均衡処遇」実現への取り組みを企業に求めることなども盛り込む方針だ。

 労働基準法が労働条件の最低基準を示しているのに対し、新法は、労働者が自分の価値観や生活状況に合わせて主体的に「働き方」を選ぶための条件整備が目的だ。




no.278 ( 記入なし04/06/21 01:28 )


ボーナス貰っている割には仕事しない社員もいるよね?



no.279 ( 記入なし04/06/21 02:34 )


■小泉首相の国会答弁など■ 

 「私にはサラリーマンや中小企業の経験はありませんが、国民の痛みには常に注意を払い…」 
=03年9月29日、衆院本会議で。 

 「勤務実態がなかったということではない」「議員秘書、後に衆院議員という兼職の立場に 
あり、『サラリーマン』と聞いて国民が一般的に思い浮かべるいわゆる会社員ではなかった」 
=04年5月26日、参院本会議で、三福不動産の会社員だったことなどを聞かれ。 

 「私が初めて落選した後、私を応援していた会社の社長、実に太っ腹でいい人でした。その 
社長さんは『あんたの仕事は次の選挙に当選することだ』と言ってくれたんです。私は総理を 
辞めたら社長さんのお墓参りをしたいと思っているんです」=5月27日、参院特別委で。 

 「健在だと聞いてよかった。やっぱりいい人は長生きしてもらいたい」=5月28日、健在 
する三福不動産社長の「墓参りをしたい」と述べたことについて記者団に。 

 「人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろです。うち(自宅)にいてもいいよ、 
あるいは、海外旅行してもいいですよという会社もあるんです」=6月2日、衆院委員会で。
 ・
 ・
 ・
小泉首相は参院予算委員会において、この就職難の時代に 
「(正社員になれない)フリーターは努力不足」と。

no.280 ( 記入なし04/06/23 17:29 )


ぶん殴っていいですか?

この小泉という男。

no.281 ( 記入なし04/06/23 17:36 )


どうぞ。

言っていることが矛盾だらけのこの大馬鹿を、好きなだけ殴ってやって下さい。

馬鹿をぶん殴っても、同等レベルだからとみなされるリスクはありますけれども・・・。
この際、良いでしょう。

no.282 ( 記入なし04/06/23 18:00 )


フリーターの増加で税収が下がるってのはまぁ実害ですわな
1.2兆でしたか

no.283 ( 記入なし04/06/23 18:58 )


まぁ仕方が無いでしょうね。


社会が変化してきていることに対し、お役所という所は対処が遅いものだから。

事実に向き合うことを学ばせる、いいチャンスでしょうね。

no.284 ( 記入なし04/06/23 19:05 )


僕なんて、フリーターにすらなれやしない。
もう26ですぜ。


no.285 ( 記入なし04/06/24 01:10 )


ttp://eastpress.rabby.jp/search_buy/srh_shouhin.php?serial=305
みんなこの本買って嫁

no.286 ( 記入なし04/06/25 22:19 )


>286

いいこと書いてるね。


無責任な人間は正社員になっても社長になっても無責任です。欠陥住宅を売りつけるのは不動産屋の正社員。牛肉のラベルを張り替えるのも正社員。自動車のリコールを隠すのも正社員。消費者をダマして社会問題を引き起こすのは、常に無責任な正社員です。フリーターの無責任なんて、せいぜい遅刻とかサボって裏でタバコ吸ってたり、そんな程度のものです。


本当にその通りだと思いました。

no.287 ( 記入なし04/06/25 22:53 )


フリーターというより個人のスキルを重視するところが多いよね

最終的には収入と自分の時間のバランスかな

フリーターって言葉でくくるとホント難しいよね

何かの目標があるけどすぐにはなれないから、今の生活を維持するためだけで

やってる人もいるし・・・

将来的な何を心配しているのでしょう?

社員雇用されている人との差とかですか?

まあ自分の能力をあげていけば、おのずと先が見えてくると思います。

勤務先に「私が必要ですか?」と問いかけるより

勤務先に「君が必要です」と声を掛けてもらえる方がフリーターでも良い待遇に

なると思いますよ。

だらだらとフリーターを続けているといつか解雇される危険性があるってことです。

やりたいことを定めることは難しいですが、どんな立場でもどんな境遇にに対しても

自分の能力を上げて良い仕事をつかめる環境にいることが将来の不安を消す重要点

だと思います。


no.288 ( 記入なし04/06/25 23:09 )


>288

良い意見が出てきましたね。自分もその意見に賛成。


別スレより引用


 『疑い深い人の言うことに耳を傾けてはいけません。聞いてしまったら、
 その人の疑い深さがあなたにも伝染するからです。』


人間とは、疑い深い生き物です。
疑念や不安は、それらを克服しようとする果敢な努力にも関わらず、気がつかないうちに私たちの心の中に忍び込んでくることがよくあります。

 他人の何気ない消極的な一言で、心の奥に抑え込んでいた消極的な感情が動
き出し、根拠のない不安が波となって押し寄せてくるのです。
積極的思考は後天的に身につくものであると同時に脆いものでもあり、たいていの場合、それまでに習慣として身についていません。
ですから、敢えて習慣的に実践する必要があるのです。


no.289 ( 記入なし04/06/26 00:07 )


『疑い深い人の言うことに耳を傾けてはいけません。聞いてしまったら、その人の疑い深さがあなたにも伝染するからです。』←自己中正当化のお言葉。

no.290 ( 記入なし04/06/26 17:15 )


↑ホラ来た、疑い深い人間。

有害。

no.291 ( 記入なし04/06/27 00:32 )


 『あなたが他の人たちを判断するのと同じ物差しで、あなた自身も判断され
 たいと思いますか?』


 自分自身を測る物差しと、他人を測る物差しを別にすることは、とても簡単です。

「他人を批判する前にその人の立場に立ってみなさい」という言葉があります。
同僚や家族を批判したくなったら、少し間を置いて自分に問いかけてみましょう。

「私にこの人を批判するだけの資格があるのだろうか?」
「私が今批判しようとしていることを、私自身も行っている時があるのではな
 いだろうか?」
「私とは違うやり方だというだけで、その人のやり方が間違っていると言える
 のだろうか?」

 他の人のやり方について真剣に考察したなら、自分にとっても役に立つ上手なやり方を学ぶことができるはずです。


no.292 ( 記入なし04/06/27 01:32 )


 とにもかくにも、何らかのきっかけがないとフリーターを続けるにしても正社員になるにしても難しいことだろうと思う。
 職業のミスマッチと年功序列(これはどうなんだろう?)等の対策が無いと我慢も強いられる有様はさすがにきついです。(一度フリーターを脱出したが「自分がやりたい仕事じゃない!」と思い会社を辞めて再びフリーターに身を投じましたが・・・お金が貯まり辛いです)

 でも、「職業のミスマッチ」は今後の問題だと思う・・・・・

no.293 ( 記入なし04/07/01 15:03 )


なぜお金が貯まりつらいのですか?

no.294 ( 記入なし04/07/01 15:05 )


ジョブカフェシンポで、若者層の失業が社会問題になっている事を討論したそうです。

中川経済産業相 「日本の国際競争力の低下が懸念される」
北城格太郎   「仕事が嫌だから辞めるのではなく、今の場で成果を挙げることだ」
弘兼憲史    「仕事が合う会わないはは、自分で分かるものではない」

などなど当事者を抜きにして皆様の就職支援策を討論なされたようであります、私はなにか一方的な感じで受け取ってしまうのですが、考えすぎでしょうか。
「仕事とは君たちの思い通りになるものではない、仕事を甘く見るな、業績だけを考え仕事をしろ.....」てな感じですか。

当事者としては鬱になりそうな討論です。

no.295 ( 記入なし04/07/03 11:49 )


↑それは単に40から50代のおっさんの価値観で物をいってるだけ。
これで問題が解決しないことは発言した当人がよく分かっているはず。
若年層の責任にしておけば、自分たちは関係ありませんということ。


no.296 ( 記入なし04/07/03 18:36 )


>>295
年金保険料を21年も払っていない世間知らずに、そういう大口を叩く資格があるのか。。。

企業における、現代の若手サラリーマンの実態を、あまりにも知らなさ過ぎる。
ろくに調べもせず、自分達の若い頃の感覚で発言しているのがミエミエ。

無知をさらけ出した、愚昧な3バカの妄言、と思いますよ。


no.297 ( 記入なし04/07/03 21:00 )


そもそもおかしいじゃないか。
分かっているだけでも417万人もいるフリーターに、
すべて正社員になれというのなら、その受け皿となる仕事があるのか?
新卒採用枠ですら足りないのに、どうやってフリーター自身で自己解決できると思ってるんだ!

no.298 ( 記入なし04/07/07 17:18 )


ごもっとも!

no.299 ( 記入なし04/07/07 17:59 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

451 件中 200 から 299 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [この夏に海水浴行った人はいますか?] [話題をお任せ表示] 次 [高給と気楽どっちを取りますか?]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「フリーターはなぜダメなんですか」と似ているトピック
01. フリーターが増え続けるとどうなるんでしょうか?
02. フリーターだからこそできるんだ
03. 実際はどうなんだろう。フリーターやってる人について。
04. がんばるフリーターに告ぐ
05. フリーターでもいいからとにかく働こう
06. フリーターの将来ってどうなるんでしょうか?
07. フリーターの老後ってどうなるんですか?
08. 何故正社員になりたいのでしょうか?フリーターではダメ?
09. フリーターが楽しい人いますか?
10. フリーターで生きていきたい人はいますか?
「フリーターはなぜダメなんですか」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 30代フリーターってどれくらいいるんでしょうか?
02. 実際はどうなんだろう。フリーターやってる人について。
03. がんばるフリーターに告ぐ
04. フリーターの老後ってどうなるんですか?
05. フリーターの将来ってどうなるんでしょうか?
06. フリーターが増え続けるとどうなるんでしょうか?
07. 正社員になれないのでフリーターで働くことに決めました。
08. 何故正社員になりたいのでしょうか?フリーターではダメ?
09. 40歳以上で一生フリーターをするつもりの方いますか?
10. 30代、40代フリーターをどう思いますか?
HOME 掲示板&トピック一覧