日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


統合失調症でも生きていけるっ!

Author:うつから復活 ( Profile )
妻と二人暮らし+兄弟猫の
まんだらくん♂となゆたちゃん♀の
二匹の医療猫(セラピーキャット)との闘病と平穏な日々の日記

 ■ 2009/12/25 (金) 静かな1日……


夜。

風呂に入って温まる。

二人で食事する。

TV番組表を見て年末の具合を調べる。

<障害者年金について>再編集版を記載する。
(最後に付加しておきます。クリスマスプレゼントです。年末年始休みに読んでみて下さい)

深夜番組を見てしまった。4時を超えている。

<障害者年金について>を長く記載していたら5時半を過ぎてしまった。

妻は2Fに寝に行った。

少し追加で書いて6時頃に寝る。

16時頃に目覚める。

メールチェックをしておく。スパムメールの掃除。

猫たちに日記のメモ帳を破壊されそうになる。

二人で食事する。

食後、妻は1Fで寝てしまった。

無職コムを読む。

ルータが不安定だ。使っていてストレス。

19時半頃に妻が目覚める。妻は何か安くなっていないか、買出しに行った。

しばらくして妻が帰宅した。あまり安い物はなかったようだ。

ずーっとネットPCショップやらヤフオクを見ていた。懐かし物から最新物まで・・・

22時半までネット。その後、二人で食事する。

調べた日程を妻に伝える。妻は習志野駐屯地を探して地図を見ている。

バスルートの検索を妻にまかせているが妻の地理が無茶苦茶で難航する。

やっと言った通り北習志野からバスが出ているのを発見するが9時から。

行くのならタクシーだろう。

ルータが不調レベルの反応になってきた。

ここ最近、起きてから頭痛が続いている。どうにも不機嫌になってしまう。

不機嫌を吹き飛ばすロト6の当たりは来ないものだろうか。

次回で当たってくれるとだいぶ予算的に助かるのだが・・・

HDDサーバ用にマザボはA8V−MXが用意されているが、

ASRock/アスロック939A785GMH/128M もなかなか良さそう。

A8Vのマザボと一緒にHDDの購入待ちとなっている。

ルータはいずれ新品の別の品物に置き換えないと回線の使用料金がもったいない。

メリークリスマス!!


<障害者年金について>再編集版

大雑把な説明(流れの例)
会社員でうつ発症→私傷病休暇1年半(もちろん医者に診断書をもらう)→うつが治らずやむなく退社→
障害者年金申請→2〜4ヶ月待ち→厚生3級で2ヶ月に一度2ヶ月分をもらう。
うつ発症が医者認定から1年半経過していることが重要。

国保(無職・自営など)でうつ発症→うつ発症認定日から1年半経過→障害者年金申請→
2〜4ヶ月待ち→国保2級で2ヶ月に一度2ヶ月分をもらう。
うつ発症が医者認定から1年半経過していることが重要。
国保の場合は保険料の支払い(または免除)を規定以内に払っていることが重要。

金額は個人差が出る。厚生3級≒国保2級。障害者年金は偶数月15日に振り込まれる。
(金融機関が休日の場合は前倒しの日付)

詳細テンプレ集(自分が書いた訳ではありませんが)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

なお、うつ発症認定日が申請の5年以上前だと5年分の遡及(そきゅう・さかのぼって)金額が最初に一括で振り込まれる。
(例)4年前だった→4年分 8年前だった→5年分

障害者年金は「自己申告制」です。お医者さんに相談しましょう。
また廃止予定らしいですが障害者自立支援法の書類も申請すると
医療費+処方薬が軽減出来ます。
自立支援も「自己申告制」です。よく相談しましょう。
面倒ですが「障害者手帳」も申請しておきましょう。
各自治体で違いますが、各種各所で割引や金額免除などのサービスを受けられます。
例:東京都の場合、申請で都営交通無料定期券がもらえる、都営施設の入場料金の免除または減額
  民営バスの乗車賃半額、映画館の料金が千円になる、etc
また、障害者雇用枠での採用は手帳はほぼ必須です。

<障害者雇用枠での採用募集のお話し>
精神での雇用は狭き門ですが、
「クローバー就職フォーラム」や「(株)ジェイブレイン ユニバーサルハンズ」は
情報源になります。面接会参加には登録が必要です。
面接会では直接に人事部の障害者担当者が来ますので余計な手間が省けます。

<個人的なお話し>
自分は自律神経失調症→うつ発症(厚生3級)→症状悪化→統合失調症認定(厚生2級)
妻はうつ(?)(厚生3級)→統合失調症認定
となっています。(すぐ申請したので遡及金はもらっていません)
自分は症状悪化時に盗聴妄想で騒いだのと事務作業(PC作業)経験しかないのに
事務所恐怖症も同時発症しています。(これで統失が確定しました)
ちなみに「申立書」は二人とも書いたことがありません、
ってか見たこともありません。
なお、詳細テンプレは長いのでちょっとずつでも読み進んで下さい。
社会保険労務士を雇わなくて済みます。
社会保険庁があるうちはテンプレでほぼかわりません。
経験談ですが、厚生3級で派遣会社正社員になっても減額はありませんでした。
自分と妻は更新は3年ごとですが、このあたりはお医者さんとの人間関係だと思います。
<医者が書く書類が審査の全てなので>
(経済的な苦境を伝えて下さい)
現在は、原稿書きをしていますが、医者からは<軽いアルバイト程度、しかも自宅内作業>と
お墨付きを頂いています。
(バカ売れしたらわかりませんが・・・2級が3級になるかもしれん)

<超個人的なお節介>
遡及金は一括で入金されるので金額は大きくなるかもしれませんが、
ギャンブルなどには使わずに生活資金として大事に使いましょう。
厚生3級か国保2級では、いずれアルバイトなどが必要になると思います。
遡及金があるうちにゆっくり休んで今後負担の少ない作業を探しましょう。



お名前   コメント

うつから復活 上手くいったら換装の感想をどうぞ!ww (09/12/26 18:37)
腐敗官僚 HDDレコーダのHDDが逝った・・・・ネットでググってみるとどうやら自分で換装できそうだ。容量を500GBから2TBくらいに増やしてやろうかなw (09/12/26 18:11)


[前] 妄想でGO!…… | [次] 空手の納会……


統合失調症でも生きていけるっ!TOP

タイトル一覧 月別