日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


とある落ちこぼれ

理不尽な世の中で生きるディスコミュニケーター

 ■ 2013/11/14 (木) 電工実技


DVD見てたら、
自分でもできそうな感じでしたが、
実際やってみたら、
ボロボロ。
ホーザンVVFケーブルストリッパー使ったことがなく、
力加減が難しく、
外装、絶縁被覆に傷がついてしまう。
問題1を時間を計ってやってみたところ、
複線図自体、間違え、
ケーブルの向く長さを間違え、
さんざん。
所要時間45分。

大分練習しないと合格しそうにない。


お名前   コメント

村雨 参考になりました。ありがとうございます。 (13/11/15 22:42)
腐敗官僚  VVRケーブルの外装と絶縁被覆の剥ぎ取り http://www.youtube.com/watch?v=K7A7689zu-k ・・・参考までに。 (13/11/15 21:39)
村雨 時間制限での圧着は緊張します。間違えたらアウトなので慎重に行きます。 (13/11/15 12:20)
村雨 カッターだと、ナイフより使いやすいです。VVRをケーブルストリッパーで剥けるよう練習あるのみですね。 (13/11/15 12:19)
村雨 30分以内に完成させて、残りの時間を確認に充てれるよう頑張ります。 (13/11/15 12:17)
村雨 メモリ付きのゴムマットいいですね。カッターマットがあるのでこれで代用しようと思います。 (13/11/15 12:15)
腐敗官僚 1.6o1本と2.0o1本は”小”刻印で圧着するのを間違えて”○”刻印で圧着してしまうケースが多いので注意が必要です。 (13/11/15 00:33)
腐敗官僚 電工ナイフの必要性は無いと思います。VVRはケーブルストリッパーを巧く使えばシースは剥けますし、ゴムブッシュはカッターナイフ(持ち込める筈です)で切れます。 (13/11/15 00:25)
腐敗官僚 理想的時間配分は 施工条件の確認5分、複線図3分、配線見積もり2分、実作業20分、結線確認10分といったところでしょうか。 さらに試験会場では作業性が悪いので作業効率が20%位悪くなると覚悟してください。 それでも試験会場では20分くらいで完成している人もいたようです。 (13/11/15 00:16)
腐敗官僚 ランプレセクタプルの取り付け、端子台の取り付けが難しいとされていますね。 練習しかありません。 ケーブルの長さは-50%まで認められていますので、適当で構いません。 いちいちメジャーで測ると手間がかかりますので、方眼目盛りがあるゴムマットを下敷きにして、それにケーブルを当てて切り割りしていけば時間短縮できます。 (13/11/15 00:05)


[前] 練習2 | [次] 空求人か? + 電工


とある落ちこぼれTOP

タイトル一覧 月別