日記HOME | TOP タイトル一覧 月別 |
これ程の屑はいるのか?Author:堕落者 ( Profile ) 人生は地獄よりも地獄的である |
■ 2013/01/12 (土) 緊急経過報告 |
今日の15時頃、再び大量出血しました。
これはもう本当に駄目だと思い、何とか鼻に詰めてバイクで5キロ圏内の救急外来がある総合病院へ急行しました。 受付をして、しばらく待つことになるかもしれないというので待合室で30以上待っていました。 便所に立った際、便所内で再び出血。便器が血だらけになってしまいました。 何とかティッシュで押さえて処置室へ行き、ちょうど耳鼻科の先生がおられて、血まみれのまま耳鼻科の部屋へ急行。 血を吐きながら内視鏡みたいなもので鼻の中を調べられ、その間も楕円形のバットみたいなものに血を吐きまくっていました。 どうやら鼻の奥の動脈が破裂して噴水みたいに血が出ていたとのこと。 止血してしびれ薬をかけ、レーザーで患部付近を焼いて止める処置を施されました。 その間、汗をかきまくっているのを懸念され、点滴を受けながらの処置でした。 処置後、休憩室で止血剤を入れた点滴を横になって受け、いましがた帰宅しました。 まだ予断は許さないようです。再発の可能性は否定できないとのこと。 寒いところは避ける。酒は2週間は禁止、重量物は持ち上げない。熱いシャワーや風呂に入らない。血圧の上がることはしない・・・などの注意を受けました。 やはり高血圧が遠因であるのは確かで、処置中も常時血圧を計られていましたが、マックス時200を超えていました。 ・・・何というか、身から出た錆なのは確実ですが。極めて恐ろしいことでした。 これを期に循環器科を受診して高血圧対策を本格的にしなくてはと強く思いました。 皆さんも、どうかくれぐれもご注意ください。鼻血は見た目もインパクトが強く衝撃的で、しかも危険です。 |
お名前
コメント
堕落者 たまごさん、やはり肝機能障害の影響はあるのでしょうね。金銭的に許せば養生したいですが、ままなりません。 (13/02/04 09:13)
堕落者 みかんさん、あまりに予想外の事態が自分を襲うとき、かえってどう行動して良いか分からず冷静になってしまった感じです。難しいですが心身に合った仕事を見付けたいです。 (13/02/04 09:05) 堕落者 記入なしさん、200は極度の緊張で一時的なものだったと思います。血圧に良いとのことで今はコーヒーを多めに飲み始めました。 (13/02/04 09:04) 堕落者 サイコロさん、ありがとうございます。独り暮らしだし自分の危機管理はこれからの課題ですね。 (13/02/04 09:03) たまご アル中時代末期の私も鼻血がとまりませんでした肝機能低下のせいでしたトピ主さんに入院などの静養をお勧めします (13/01/15 20:24) みかん 堕さんはすごいですよ。ちゃんと自分の足で病院行ってちゃんと帰ってこれたんだから。私だったらパニックで泣きながら救急車よんで大騒ぎしてるかも…これからは体の事も考えながら仕事選んでいかないとですね。お大事に。 (13/01/14 23:27) 記入なし なによぉ!血圧200!!特保の黒ウーロン茶が必須ですな・・・ (13/01/14 16:57) サイコロ 命が助かってなによりです。緊急の場合は救急車で行くこともご検討ください。これからもお大事にお気を付けください。 (13/01/14 10:32) 堕落者 ポンスターさん、同じような経験がおありなのですね。人の多い所では人目もありますし余計焦りますね。2週間は酒を控えるよう言われています。 (13/01/14 08:52) 堕落者 みかんさん、何もかも初めてのことで、本当に驚いてしまいました。 (13/01/14 08:50) 堕落者 ダメくんさん、多分バイトのストレスが最大の原因だと思います。休みの日には寝汗がほとんどありません。 (13/01/14 08:49) 堕落者 記入なしさん、バイクしか移動手段が無いので厳しい状態です。両親も遠方で老人病人なので。お心遣い感謝します。 (13/01/14 08:48) 堕落者 記入なしさん、とりあえず鼻血は止まりましたが、根本の問題は何ら解決しないまま残っていますからね。難しい問題です。 (13/01/14 08:46) 堕落者 記入なしさん、身から出た錆ですね。真剣にこれからの生活を見直さなければならないですね。 (13/01/14 08:44) 堕落者 マルスさん、心配してくださりありがとうございます。 (13/01/14 08:41) ポンスター 私も過去に鼻血が止まらず、病院に駆け込んで硝酸銀で焼いてもらいました。今でも鼻血が出やすく、3年位前に大量に出て池袋駅のホームでオロオロしたことありました。 これを機に、とりあえずは酒を抜いて様子見ですね。どうぞお大事に。 (13/01/13 23:22) みかん 大変でしたね… (13/01/13 17:38) ダメくん 多汗、高血圧…一度、甲状腺機能の検査をされてはいかがですか? (13/01/13 17:37) 記入なし それと、今はバイクはやめた方が無難かと。バイクの振動は再出血のリスクが高いのと、急なアクシデントの時に事故を起こしやすい。ご家族に病状説明と協力してもらえるよう伝えておいて下さいね。お身体、大切に。良くなるよう願っています。 (13/01/13 10:26) 記入なし 無事でなによりです。しばし安静にして、医師の言う事を守りましょう。これが脳出血だったらアウトだったでしょう。今後の生活習慣の見直しと実行で防ぐ事は可能です。これからが、病気の事生活の事、金銭面、本当に大変ですが、やっていくしかないでしょう。解決策はあるはずです。 (13/01/13 10:16) 記入なし 少し苦言になってしまいますが、これまで労りのコメントしてきた善男善女も、「だから言ってきたのに、どうして私たちの労りの言葉は無駄になってきたのか」と思ってるはずですよ。まさに転機が来たことを期待します。 (13/01/13 05:36) マルス それは大変なことになってしまいましたね…。どうぞお大事にしてください。 (13/01/12 22:39) |
タイトル一覧 月別 |