前 [おすすめの暖房器具について語りましょう] | [話題をお任せ表示] | 次 [生活保護だけで生きていけるならそうしたい?] |
話題
すべての能力は遺伝である |
|
DNAってそういうものです。
性格やメンタルだって遺伝です。
no.133 ( 記入なし17/09/01 08:59 )
子供は父親より母親の遺伝子を多く受け継ぐらしい
no.134 ( 記入なし17/09/01 17:10 )
例外はある俺がそうだーー
no.135 ( 記入なし17/09/01 17:12 )
昔はいたが、最近は両親が中卒で兄弟みんな東大法学部なんていないだろう。
no.136 ( 記入なし17/09/01 21:20 )
「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/post-6659_4.php
ほとんどの人間が不当な頑張りを強制されることになりました。
知能は70%以上、学力には50〜60%くらいの遺伝率があります。
学力の場合、さらに20〜30%程度、共有環境の影響も見られます。
学力の70〜90%は、子ども自身にはどうしようもないところで決定されてしまっているにもかかわらず、
学校や親は子どもに向かって「頑張りなさい」というメッセージを発信し続けています。
これは、科学的に見て、極めて不条理な状況でしょう。
no.137 ( 記入なし17/12/28 23:20 )
文字化けしているよ
no.138 ( 記入なし17/12/29 09:46 )
肥満も遺伝の影響が大きい。
肥満の人は、カロリーを消費しにくい遺伝子を持っていて、
やせている人は、カロリーを消費しすぎる遺伝子を持っている。
no.139 ( 記入なし18/01/20 19:36 )
自分の不甲斐なさを遺伝のせいにしている人は情けないと思いますか?
no.140 ( 記入なし18/01/21 09:52 )
>no.139、no.140
ライザップのCMを見ていると、杉村太蔵がやせられないのは、努力が足りないのだと思う。
no.141 ( 記入なし18/01/21 10:53 )
血は争えない。
歳をとって仕事でそれなりのポジションに立つと自分の親父が何故あんな感じだったのかよく解る………
no.142 ( 記入なし18/02/06 23:43 )
|