前 [節約する自炊レシピについて語りましょう] | [話題をお任せ表示] | 次 [今年、起こりそうな事を予想しよう] |
話題
アニメについて語りましょう |
|
春アニメでとりあえず見てるのは
・ヒナまつり ←原作はしょりすぎててちょっとドキドキしてる 初見の人は大丈夫か?
・重神機パンドーラ ←とりあえず声優陣は豪華だから様子見
・Caligula ←なんか微妙なのであと1〜2話様子見
・ソードアート・オンライン ガンゲイル ←ん〜・・・なんで萌えに走った?
・宇宙戦艦ティラミス←面白い
・魔法少女サイト ←まだ様子見
no.911 ( 記入なし18/04/10 19:44 )
漫画村だけでなく、Anitubeまでネットで見れなくなる。
Anitubeで季節アニメ見てるのに。
Anitubeが見れなくなったら、BSやCSの有料の季節アニメが全部見れなくなる。マジ勘弁してほしいわ。
no.912 ( 記入なし18/04/13 22:39 )
仲の良い3人
オタサーの姫不二子乱入
「今回ばかりは降りるぜ」「拙者も付き合いきれん」
裏切る不二子
ピンチになるルパン
敵に裏切られる不二子
助けようとするルパン
助けに来る次元と五右衛門
あんまり覚えてないけどこの印象が強い
no.913 ( 記入なし18/04/14 19:59 )
めぞん一刻がいい☆
no.914 ( 記入なし18/04/15 07:38 )
今日、anitubeがアクセス出来なくなった。
ワンピース、鬼太郎、ちびまる子ちゃん、ドラえもんしかアニメ観れない。
no.915 ( 記入なし18/04/16 18:50 )
no.907
斬新な作品がない、作る人が居ない。
ただインパクトが強いだけが斬新な作品ではない。
ただのびっくりアニメに興味はない。
no.916 ( 記入なし18/04/16 22:26 )
あにつべで見てた俺、接続障害で終わる 何もする事がなくなった
no.917 ( 記入なし18/04/17 00:31 )
お前はまだグンマを知らない第3話の感想
群馬県には、「上毛かるた」と言う群馬県に関する44枚のかるたがあり、群馬県人は子供の時に暗記している。
no.918 ( 記入なし18/04/17 18:06 )
やっぱりそうなんでしょうかねぇ。
先日図書館で川地博行と言う人の著作を読みましてね。ぼんやり見当がついたんですわ。英国の工業は十九世紀(つまり繁栄を謳歌していた時代)すでに弱り始めていたようで。十年くらいしたら海外のアニメファンが
「日本のアニメ界は二十世紀すでに弱り始めていたのだ」
なんて論評するのでしょう。
ノワール好きだったなぁ・・・・・・・・・
no.919 ( 90718/04/17 19:46 )
>「日本のアニメ界は二十世紀すでに弱り始めていたのだ」
それはその通りだ。
最近使われなくなったが「日本人は手先が器用」だった。
実態は、日本では武士は武士、町人は町人、つまり親の仕事を子供が継ぐ
小さい時から、何が必要か、親を見て知っており、その修行をする。
何でもできる人が本当に器用か?と言われれば、「起用貧乏」と言われるように何でも器用ではない。
何でも器用なら、王貞治はベーブルースのホームラン記録も勝利投手の記録も塗り替えているだろう。
さて、「日本のアニメがきれい」だったのはそのアニメを書く人がきれいに書いていたからだ。
しかし、日本は物価が高く、アニメの制作には金がかかった。
そこで、コンピュータで作画するようになった。
コンピュータ入力で作画ができるのであれば、起用な日本人でなくてよい。
賃金の安い、中国・台湾での製作が安くできる。
宮崎監督は言った「私のアニメは世界に受けなくてもいい。
日本の市場には、それだけの売上がある」と
しかし、どう考えても、日本と世界では市場規模がちがう。
たしか、昨年のノーベル文学賞は日系イギリス人が取ったとおもうが
日本人の感覚と外国人の感覚は違う。
アメリカ版ドラえもんは声だけの吹き替えかと思ったら、
箸はナイフとフォークに焼き魚はエビフライになっていた。
絵は画家のイメージと作画能力であり、書かれた絵で評価される。
日本人の絵は器用できれいである。
しかし、写真のように、誰が撮っても同じであれば「何処でどうやって撮ったのか」が
評価される。
アニメも原作者のイメージをコンピュータが誰が使っても表現するならば、
イメージだけの勝負になり、中国人や台湾人のほうが、世界に受ける物を作るだろう
no.920 ( 記入なし18/04/17 21:04 )
|